【甲斐市の放課後デイサービス】学童も療育も、自分に合った放課後へ。宿題・送迎つきで安心サポート

放課後等デイサービスは、学童と併用して利用される方も多くいます
〜お子さまに合った放課後の過ごし方を見つけませんか?〜
放課後等デイサービスを利用されるお子さまは、障がいの程度や特性もさまざまです。
その中でも、いわゆるグレーゾーンと呼ばれる軽度の発達特性を持つお子さまの場合、
学童と放課後等デイサービスを併用して利用されているケースも多く見られます。
例えば、
・月・水・金は放課後等デイサービスで療育を受ける
・火・木は学童に通い、集団の場で過ごす
といったように、目的やお子さまの特性に合わせて、柔軟に過ごし方を組み立てていくことができます。
私たち指導員は、地域の普通小学校に通うお子さまが、
いずれ地域の中で自立して過ごしていけるようになることをひとつの目標とし、
段階的な地域移行を支える療育を行っています。
実際に見学に来られた保護者さまに対しても、学童との併用をご提案させていただくことがあります。
「放課後等デイサービスに通う=学童が使えない」というわけではなく、お子さまに合った環境をバランスよく選ぶことが大切です。
ご利用には医師の診断が必要です
放課後等デイサービスは、どなたでも自由に利用できるサービスではありません。
発達に特性のあるお子さま、または医師の診断を受けたお子さまが対象の福祉サービスとなります。
利用には「受給者証(通所受給者証)」が必要となり、医療機関での診断や、市町村への申請手続きが必要になります。
「対象になるのかわからない」「手続きが不安」という場合も、スタッフがしっかりサポートいたしますので、まずはお気軽にご相談ください。
「できる」が増える時間に変わる。放課後の療育支援
私たちの放課後等デイサービスでは、お子さま一人ひとりの個性や特性を尊重しながら、放課後の時間を安心・成長・挑戦の時間に変えていきます。
- 宿題のサポートでは、ただ「やらせる」のではなく、自分で考える力を育てる丁寧な支援
- 英語の学習支援も導入し、遊びやリズムに合わせて無理なく学べる環境づくり
- 運動や遊びの時間では、体の使い方や協調性も育めるように設計されたプログラム
「じっとしていられない」「集中力が続かない」といったお子さまにも、成功体験を通して少しずつ自信を育てていくことができます。
小学校へのお迎え・自宅への送迎も対応しています
保護者の皆さまが安心して働き続けられるよう、小学校へのお迎え・自宅への送迎を行っています。
「放課後に直接迎えに来てくれるのが助かる」
「送迎があるから、子どもを安心して通わせられる」
という声も多く、共働き家庭やひとり親家庭の方からも高く支持されています。
送迎のエリアや時間帯については柔軟にご相談可能です。お気軽にお問い合わせください。
子どもに合った“居場所”を探している方へ
放課後等デイサービスは、一般の学童や児童館では対応が難しいお子さまでも、安心して過ごすことができる「支援付きの居場所」です。
- 学習支援が必要
- 集団行動が苦手
- コミュニケーションに不安がある
- 自己肯定感を育てたい
そんなニーズに応え、「家庭・学校・療育」3つのつながりを大切にした支援を行っています。
見学・ご相談は随時受付中です
- 「甲斐市で療育支援のある放課後デイサービスを探している」
- 「子どもにあった放課後デイサービスを見つけたい」
- 「安心して通える場所が見つからない」
そんな方は、ぜひ一度見学にお越しください。
お子さまの特性やご家庭の状況を伺いながら、最適な支援をご提案します。
放課後が、不安な時間から成長の時間へ。
甲斐市で、あなたのお子さまに合った放課後の過ごし方を、一緒に考えてみませんか?
ぜひ、あら川プラス竜王教室に見学に来てみてください。
公式LINEか電話080-3389-7680でご連絡ください。